2013/01/15

卒業制作 02

昨日、関東は初雪~**。* そして、大雪でした。

登校してして早々、成人式だったメンバーそれぞれの様子を
聞きならワイワイ。
寒かったり歩きづらかったりでとったも大変な一日でしたが
歴代でも記憶に残る成人式になったことは間違い・・・なし!





























さてさて、挨拶代わりの成人式話をしながらも
年明け卒制指導日2日目が始まりました。

今週金曜日は中間審査になるので、各自の制作を進めます。

絵本を制作中の渡邊さん。

絵本は登場人物のキャラクター、世界観、ストーリー、構成、
めくりの効果、描写表現、印刷する紙の風合い、文字のデザイン、製本
・・・など、多くの制作過程を必要とします。

1月に入ってからは制作もいよいよ追い込みなので気持ちははやりますが
伝えたいイメージを再確認しながら進めます。

画材は色鉛筆を使用して、柔らかな表現を模索。
身近な素材で使い慣れた印象のある色鉛筆ですが、
メーカーや支持体、他の画材との組み合わせでも表現できる幅は広がります。

今回はパステルも合わせて使用。
自分のイメージしている描写ができているか?
今までの経験に加え、研究をプラスして形にしていきます。

2013/01/14

卒業制作 01

先週金曜日は卒業制作の指導もありました☆

2年生は昨年から制作を進めていますが
冬休み明けて、さてどんな感じで進んでいますか~・・・?

と、少しドキドキ。

今年度のメンバーもさまざまな方面から作品を制作していますよ♪


山盛りの・・・お、おかし??


♪お菓子の家の窓から覗いてみたら
制作工房がチラリ見えたよ♪


なんともおいしそ~・・・^v^ にパーツができあがっていました!
こちらはドールハウス~お菓子の家~ を制作中の田中さん。

イラストでスケッチしていた時にはアイデアや方向性など
上手くあらわせるか考えを巡らせている時もありましたが、
粘土こねこねして作業に没頭し始めてからしっかりと固まってきました。

見ているととにかく、「おいしそ~」と言いながら触りたくなってしまうのですが
まずはそこが大切なポイントかな^^



使っている粘土は多くの種類が出ています。
用途に合わせて使い分けますが、試作の中で
質感以外にも、軽さや強度、乾燥に掛かる時間、着色方法など
さまざまな特性を考慮する必要があります。
特に大量のパーツを制作するのでロス軽減の為でもありますね。

家のベースには木材を使用することもあり、
総重量も重くて運べないようでは大変です。

かる~い粘土で、絵の具を混ぜ込みカラーバリエーションを
自由に作ることができる種類を選んでいたのですが
ペイルトーン系の色(白が混ざったようなやさしい色目)なので
実際のお菓子にもあるような雰囲気に仕上がっています。


これから少しずつ本体へパーツの貼り付け作業が始まりそうです。

バランスを見ながら、楽しみながら、進めましょう♪


2013/01/13

進級制作 01














先週金曜日は進級制作の企画書・エスキースの提出☆

しっかり時間前に来た人も、ギリギリセーフの人も
無事に提出できました~。



制作のテーマに対し自分の作りたいもの伝えたいことを、
文章化してまとめること。
仕上がりのイメージを絵と説明書きで表現すること。

作っていく前の、とても大切な作業です。


私たちも紙面から溢れる情熱をしっかりと受け止めて、
来週からの制作指導に望みたいと思います。

2013/01/12

2013 制作スタート!!

学校が始まり、
冬期休暇中シ~ンとしていた校内も活気を取り戻しました^^

前期後期のすべての授業を終えて1月から
1年生は【進級作品制作】
2年生(卒業年次)は【卒業作品制作】 
それぞれの制作が始まりました。


進級作品制作のテーマは<こどもが笑顔になる!ものづくり>です。
このテーマに合わせ、制作したい内容を各自で企画します。
画材や素材の基礎的な部分からイベントなどを通し学んできたこと。
そのまとめとしての制作。


卒業作品制作のテーマおよび企画内容は自由制作です。
入学してからの2年間、授業を通しさまざまな素材を扱い
基礎的な部分から各自の方向性に合わせた応用まで幅広く学んできました。
卒業制作は2年間の集大成であり、この先に繋げるための制作でもあります。


一人ひとりが作品制作を通して、自分と向き合って行きます。



制作の様子は次週よりBLOGで紹介していきたいと思います!