2012/12/31

Happy New Year 2013 ♪






















こどもデザイン学科に集まった学生たちは、
それぞれの夢に向かって進みます。

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。


2012/12/17

*2012 冬 Luminarie*~Merry Christmas

Luminarieの日、
ライブペイントで描いた一本のクリスマスツリー★

白く雪が積もったその枝いっぱいに、
オリジナルデザインのオーナメントがキラキラ輝きました。














 ライブペイント/ 制作時間90分 

アクリル絵具&
iDecoraで切り抜いたシール


 Merry Christmas  ★


 




 

2012/12/12

2012 冬 Luminarie 開催!

*2012 冬 Luminarie*

今年で3年目となる光のイベントでは、在校生同士・教職員・卒業生との
交流をさらに深くすることを目的としています。
ものづくりデザイン分野の学生を中心に全分野のから募った学生有志が企画して、
学科対抗イベントや光の作品展示や、参加者でつくるポストイットアート、
自転車による発電チャレンジやライトペイント体験など自然に楽しみながら
交流できる「光の空間」をデザインします。
イルミネーションの中でみんなで楽しみましょう!!

開催日時:12月15日(土)  17:00~20:00
開催場所:日本デザイン専門学校 中庭、玄関ホール、学生ホール、
     212教室、213教室  ※雨天時は、中庭を除く



校内掲示されているポスターやチラシはグラフィックデザイン学科の学生作!
ほのかな光の印象が素敵なデザインです^ ^
さむ〜い夜に、みんなで集まって楽しい一時を過ごしましょう♪

学生みんなで盛り上げる
スポーツ大会・学校展につづく恒例イベントになるといいな〜★****。***

2012/11/29

12/8(土)オープンカレッジあります★

新宿から学校へ歩いて来る途中にある明治通り沿いのイチョウ並木も
良い色に染まってきました。
いよいよ本格的に寒〜い季節になりますね。

さて、来週12/8(土)はオープンカレッジが開催されます!



・・・突然ですが、絵を描いていく時何が必要でしょう?
絵を描く時の道具を画材と言いますが、
身近なものでは鉛筆や色鉛筆ペン、マーカー、
クレヨン、パステル・・・etc
そして水をプラスして使用していくものでは
絵具がありますが、透明・不透明、水性・耐水・・・など
性質ごとに幅が広く種類豊富です。

学校の授業ではさまざまな画材の特性と
技法などの知識や基本的な描写方法を学び、
さらには応用として技法×技法の掛け合わせや
研究をしながら自分の作品制作に行かしていきます。


・・・そんな授業の雰囲気をオープンカレッジへ参加される皆さんに
ほんのちょっとでも感じて貰いたいという事で^^
今回の講座では絵具の技法を体験しながら模様や柄の色紙を制作し
ギフト・カードにデザインします♪
 
短い時間ですが、画材・イラストレーション・デザインの
授業で学ぶポイントをレクチャーします(((^V^)-☆


こどもデザイン学科の講座はこの講座で2012年内ラスト!
ぜひご参加下さい。

詳細&お申し込みはコチラから*


*****************************
オープンカレッジでは講座以外にこんなことがわかります^^
*****************************
●学科ガイダンスによるこどもデザイン学科の特徴
○学校生活Q&A
●学校施設の見学&作品見学
 (他学科の作品なども見ることが出来ます)
○入学に関するご相談
●その他ご質問に関するご相談
*****************************

2012/11/18

イラスト的なモノも塗るだけではない表現ができる♪

イラストを描く授業があります。
キャラクターも描く授業があります。
素材に多く触れる機会のあるこどもデザイン学科の学生は、
ラフスケッチの後、表現を塗るだけにとどめません。

ある時は布で縫ったり、紙で細工したり、
幅の広い表現を試みます。